![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_16.jpg)
北海道教区教務所
![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_5.jpg)
![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_6.jpg)
![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_7.jpg)
浄土真宗本願寺派には、全国で10,000ヶ寺余りのお寺と30,000人余りの僧侶が所属しています。 また、全国を32の区域に分けて、その呼び方を「教区」あるいは「特区」と表現しています。
北海道教区はそのうちの1つであり、北海道教区内では16の「組(そ)」と呼ばれるグループに分けて活動しており338寺院と5の別院が活動を行っています。
北海道札幌市にある「浄土真宗本願寺派 札幌別院」の境内に事務所があり、北海道内の寺院と、京都にある西本願寺を本山とする浄土真宗本願寺派と様々な連絡の窓口業務を行っています。
教区内の寺院、門信徒と協力しながらさまざまな行事を企画・ 開催し、浄土真宗のみ教えを広める役割を担っています。
![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_17.jpg)
![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_11.jpg)
![](https://hokkaidokyomusho.jp/wp-content/uploads/2023/05/image_10.jpg)